「同人ブログ更新」及び「表現者塾 各支部イベント」ご案内

啓文社(編集用)

啓文社(編集用)

皆さんこんにちは。岐阜支部の支部長、林文寿と申します。

スタジオジブリの「千と千尋の神隠し」と言えば、毎年必ず地上波のテレビで放映されている日本人が大好きな映画のひとつでしょう。 この間そのTV録画を観て思った事を少々。(散々語り尽くされている作品を今更でしょうがww)

作品のテーマとして「自分の名前を取り戻す」があると思います。 現代の資本主義社会において、人々は名前を奪われてしまいます。 名前を奪われた人は自己の存在を不安に晒され続けます。 そして人々はその不安を紛らわす為に欲望の消費というラットレースに参加していきます。 死ぬまで参加する人もあるでしょう。

名前とは、人間にとって生まれてからひとつ与えられるものです。 名前とは自分と他者を区別するもの。 名前とは自分が何者であるのかを定義するもの。 人間にとって名前とは意味のない単語ではなく、親から授かったものです。 それは家族の歴史であり、長く広い視野で捉えるならば民族の歴史とも言えるでしょう。 名前を大事にすることは、祖先を敬い、歴史を大切に思い土地や文化に誇りを持つことへと繋がるのではないでしょうか。 昨今の夫婦別姓問題の行き着く先には、歴史や文化の破壊へと続くのかもしれません。

名前とは己の軸、その一丁目一番地であるべきもの。その軸を失ってしまえば人々が大衆化、家畜化するのは必然なのでしょう。

私の中でクライテリオン読者としての活動は、己の軸を見定めていく思想活動だと考えています。 それは自分の名前を取り戻す行為とも言えるのかもしれません。

「ちひろ…いい名前だね。自分の名前を大事にね。」by銭婆

 

同人ブログ「表現者Linkage」更新と、表現者塾 各支部イベントについてご案内です。

 

各支部とも活発に日本各地で『表現者クライテリオン』の言論の輪を広げています。

皆様の参加および参画をお待ちしております。

 

◆ ◆ ◆ 同人ブログ「表現者Linkage」 投稿更新 ◆ ◆ ◆

https://mapi10170907.wixsite.com/—linkage

「表現者クライテリオン」読者有志が、表現者的テーマ(社会・文化・思想など)の発信を行う、同人誌的ブログサイトです。

① 健全な危機感と”じゃこうねずみさん“

東京支部:織部好みさん

   「危機」の捉え方と、国民の政治行動について

② 富士山について

  信州支部:加藤 達郎さん(特別支援学校教諭)

   3県から仰ぎ観た3様の富士山 その景観と考察

③ 祖父について

信州支部:御子柴 晃生さん(いちご農家)

   祖父の思い出と、自分との関係性について

 

ご覧いただき、コメントなどいただけると執筆陣の励みとなります。

応援よろしくお願いいたします。

過去の投稿文は雑誌「表現者クライテリオン」の「塾生のページ」および、「表現者クライテリオンHP」の「読者投稿ページ」(https://the-criterion.jp/letter/)に一部掲載されております。

執筆者募集中です。  問合せ先:tokyo@the-criterion.jp

 

◆ ◆ ◆ 表現者塾 各支部イベント案内 ◆ ◆ ◆

各支部で定期的な勉強会やイベントを開催しており、楽しく学びと社交を深めています。

新規支部員も募集しておりますので、お気軽に各支部の問合せ先にご連絡ください。

※支部掲載順:あいうえお順

【大分支部】 お問合せ:ooita@the-criterion.jp

▼4月に「定例会」開催予定 (基本、偶数月に開催)

参加希望の方、ご連絡ください。

【関西支部】 お問合せ:kansai@the-criterion.jp

4月5日(土) 「4月定例会」  申込期限:3/29(土)

〇時間 勉強会 14:00~17:00 会費1,000円、学生・新規の方は無料

懇親会 17:30~20:30 会費4,000円

※勉強会と懇親会は一方だけの参加も可能

〇内容 『表現者クライテリオン』記事の感想交流

   ともしびプロジェクト(国土強靭化の推進PJ)に関する打合せ

〇場所 梅田界隈

 〇申込フォーム:https://form.os7.biz/f/5a102858/

ともしび (関西支部から発足した国土強靭化推進プロジェクト)
https://tomosibi.jp/   ※協力者募集中!
協力参加リンク(Teams):https://teams.live.com/l/community/FBA9OUJ5mzGfRWR0QQ

【岐阜支部】 お問合せ:shinshu@the-criterion.jp

▼定例会 (3ヶ月に一度程度で開催)

次回、6月に開催予定  ※詳細は後日改めてご連絡

■岐阜支部の紹介

https://note.com/notekuishinbo23/n/n47c14c879080

【信州支部】 お問合せ:shinshu@the-criterion.jp

 ▼3月22日(土) 「3月定例会」 (基本、奇数月の第4土曜)

〇時間 17:00~19:00 (懇親会19:00~21:00)

〇内容 『表現者クライテリオン(2025年3月号)』の読み合わせ など

〇場所 須坂市内(今回は開催場所が通常と異なります)

※申込みいただいた方に、詳細な開催場所をお知らせします

〇申込フォーム:https://form.os7.biz/f/78f6f4dd/

【東京支部】 お問合せ:tokyo@the-criterion.jp

▼4月5日(土) 《支部お勧めイベント》

 ANARCHISM IN THE 農本主義(農本主義のアナキズム)

〇講師:小野耕資(おの・こうすけ)

〇時間 14:00〜16:00(開場 13:30)

〇場所 調布市文化会館たづくり10階1001学習室  〇参加費 1,000円

※申し込み不要 直接現地にお越しください

※講演会後、流れで懇親会も予定

https://mapi10170907.wixsite.com/tokyo/post/4-5%EF%BC%88%E5%9C%9F%EF%BC%89%E8%AC%9B%E6%BC%94%EF%BC%9Aanarchism-in-the-%E8%BE%B2%E6%9C%AC%E4%B8%BB%E7%BE%A9%EF%BC%88%E8%BE%B2%E6%9C%AC%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%AD%E3%82%BA%E3%83%A0%EF%BC%89

▼4月26日(土) 「4月定例会」

〇時間 13:30~17:30  ※終了後、希望者で懇親会

〇内容 『表現者クライテリオン』記事や、参加者提供テーマでの座談など

    会費:大体、1,000円~1,500円以下 (会場代を人数割)

   〇場所 四ツ谷駅近くの貸会議室

  ■支部HP 定例会の議事メモや今後のイベントなどご確認ください。

   https://mapi10170907.wixsite.com/tokyo

執筆者 : 

TAG : 

CATEGORY : 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

メールマガジンに登録する(無料)