本日最終回!『表現者クライテリオン』最新号(2023年1月号)に掲載された、2022年12月に発売が開始した仁平千香子著『故郷を忘れた日本人へ――なぜ人は「不安」で「生きにくい」のか』(クライテリオン叢書第二弾)の刊行を記念して行われた座談会の内容をお届けします!
【出版日】2022/12
【著者】仁平千香子
【出版社】啓文社書房
※本書は2020年から2022年にかけて『表現者クライテリオン』にて連載されていた記事を加筆修正、新たに書き下ろし部分を追加しまとめたものです。
仁平千香子×藤井 聡×浜崎洋介
「表現者賞・奨励賞」を受賞して後に本誌に連載された仁平千香子氏の「移動の文学」が、二〇二二年十二月、ついに『故郷を忘れた日本人へ──なぜ私たちは「不安」で「生きにくい」のか』(クライテリオン叢書・啓文社書房)として上梓される。どうして「故郷を失った文学」(小林秀雄)や、「ハイマート・ロス」(ハイデガー)は問題なのか。著者の仁平千香子氏を迎えて、改めて、私たちの「強さ」と「弱さ」の由来を問う、新刊記念座談会!
<前回の配信はこちらから>第一回→https://the-criterion.jp/mail-magazine/230111/
第二回→https://the-criterion.jp/mail-magazine/230112/
第三回→ https://the-criterion.jp/non/230113/
「学問」の本当の意味
浜崎▼今、仁平さんが「思考する」とおっしゃいましたが、それに因んでいえば、それが本当の「学問」と、単なる「研究」との違いを作るんでしょうね。
自分の体験に噓をつかず、その実感を裏切らないように言葉を選んでいくという作業は、決められたシステムに従って論理を積み上げる作業とは違いますから、やっぱり個人の思考力が必要なんです。
と同時に、「学ぶ」という言葉が「まねぶ」から来ていることからも分かるように、それには「象り習う」ことへの意志が必要なんです。つまり、かたどり習いたいものとの出会いがなければ、そもそも我々は思考することさえできないんです。
それはさっき言った「ミメーシス」と同じで、ある人に惚れないと立ち上がってこない「自由」への欲望です。もちろん、ここで言う「自由」は、「選択の自由」とは関係なくて(笑)、生き生きとして柔軟で、いつも自分の軸を持っている、そんな「生き方」を持った人格への憧れです。
世間的な思い込みに覆われた概念のヴェールの向こうに、生き生きとした思考が垣間見られた時、私たちは、「どうやってこの人は、このように思考できるのか? この人のような強度を持ちたい」と願います。その時に初めて「学問」をしようとするんです。
藤井▼ある種の憧れがあって、それをかたどり習いたくなるから「学問」を始めるということですね。
浜崎▼おっしゃる通りです。コロナ禍で色々な専門家が出てきましたが、じゃあ、彼らを「象り習いたい」と思うのか? という話ですよ。全く、ならないじゃないですか(笑)。
仁平▼それは歴史教育にもつながってくるところですよね。昔は偉人教育がありましたし、小説はその時代がどうだったのか、一般的な人がどうやって生きていたのか理解するのにすごく便利なツールなんです。
たとえば夏目漱石を読んでも、現代人が知らない偉人の話を当時の子供が普通に知っている様子が描かれていたりします。昔の文学を読めば読むほど、いかに昔の人に教養があったのか、いかに「真似びたい(学びたい)」人を中心に教育が成り立っていたのかが分かりますよね。
浜崎▼『クライテリオン』でも、「立派な大人に触れる機会が少ないことが、日本の本当の危機かもしれない」という議論をしていますが、まさにその通りで(笑)、立派な大人に若い頃から触れていれば、自然と思考するようになるんですよ。
故郷喪失と共にそういう大人が少なくなってしまった結果として、日本は、どんどん弱くなっていったんです。
「心が動く」体験を思い出すために
藤井▼おそらく読者の方々もここまで読んでくださった中で、「確かにそうやな」と思う断片もたくさんあったのではないかと思います。
心のある人間が心から言葉(ことのは)を発していれば、周波数が違ったとしても必ず何か響くものがあります。僕が冒頭に「文学は読むことで心が動く」と言ったわけですが、この「心が動く」ということが、文学を読む意味の全て、だと言っても過言でないと思います。
これは普通の経済学の理論とか安全保障の話とかではなかなか出てきません。でも、本来は経済学にしても安全保障の問題にしても、ここで言っているある種の「手触り」のためにやっているわけです。
我々一人ひとりの生身の生をどうするかという話を前提に、経済とか安全保障とかがあるはずですから。そういう議論をしているとつい忘れがちですが、「心がある」ことを思い出すことが絶対に必要です。
そして先にも申し上げましたが、『クライテリオン』の中に仁平さんという書き手がいらっしゃって、そこを補ってくれているのではないかと思います。そして、本誌読者の皆さんにはぜひこの本にお触れいただいて、心が動く、っていうことを実感を持って体験いただけるととても嬉しく思います。
浜崎▼今は、「文学」で表に出ることが本当に難しい時代です。昔なら、老舗の群像新人評論賞もあったし、私も関わった「すばるクリティーク賞」とか、新潮の新人賞なんかもありましたが、今は、それも全部なくなってしまった。新人デビューの窓口がないんです。
その意味でも、『表現者クライテリオン』の新人賞から、仁平さんという才能を世に出すことができたということは、僕らにとってもすごく嬉しいことで、文学を志す若い人を少しでも励ます「材料」になるのではないかと思います。これからぜひ、頑張っていただきたいと思います(笑)。
藤井▼本当にそうですね。では、仁平さんからも最後に一言お願いします。
仁平▼書きながら思ったのは、私たちは普段「させられている」ことが多いということです。村上春樹の小説の主人公は「自由意思は本当にあるのか」という話をよくしています。私たちは「選んでいる」ように見えて、「選ばされている」だけなんじゃないかということです。
感染対策にしても、表向きは人を守るためというスタンスで進められているけれど、それで首を絞められている方がたくさんいて、それがいまだに尾を引いています。そういうふうに、私たちは実は「選ばされている」のではないかと、立ち止まって疑問を持つきっかけになればと思い、この本を書きました。
たまたまラフカディオ・ハーンの本を読んでいたのですが、その中に「世論とは思想ではなく感情だ」という言葉があり、なるほどなと思いました。恐怖や不安といった感情によって社会があまりにも動かされ過ぎている中で、思想は時間をかけないと積み上げられないものですよね。
現代社会は効率性や速さを求め過ぎているので、なかなか思想を紡いでいく機会がありません。けれど、この社会には不安を感じている人たち、生きづらさを抱えている人たちがたくさんいます。
性急にならずに時間をかけて本を読んで、自分の立場できちんと思想を積み上げていけば、感情に訴えてくるような世論に対して強く揺さぶられることもないはずです。その意味で、一つの考える練習のための材料として読んでくだされば嬉しいと思います。
藤井▼新しい書き手の誕生を我々も喜んでいます。ぜひ、本誌読者の皆さんにも『故郷を忘れた日本人へ』をご一読いただきたいと思います。今日は長時間ありがとうございました。
==============
ここまでご拝読いただきありがとうございます!
本座談会は『表現者クライテリオン』2023年1月号(p115~)に掲載されています。
<前回の配信はこちらから>第一回→https://the-criterion.jp/mail-magazine/230111/
第二回→https://the-criterion.jp/mail-magazine/230112/
第三回→ https://the-criterion.jp/non/230113/
さらに!「表現者クライテリオン公式YouTubeチャンネル」では仁平千香子著『故郷を忘れた日本人へ』の刊行を記念した
「【仁平千香子出版デビュー記念鼎談】故郷を忘れた日本人へ~なぜ、私たちは「不安」で「生きにくい」のか~」が公開されています!
こちらも併せてご覧ください。
ご視聴はこちらから→ https://youtu.be/TiOeu0DzU5A
==============
本誌では『「反転」の年 2022-2023 戦争、テロ、恐慌の始まり』をテーマに2022年を振り返りつつ、2023年には何をすべきなのかが特集されています。
【特集座談会】
二〇二二年を振り返る 戦争・テロ・恐慌の時代への大転換/仲正昌樹×吉田 徹×藤井 聡×柴山圭太
【特集対談】
米中露覇権闘争と混迷する世界/伊藤 貫×藤井 聡
購入はこちらから!
『表現者クライテリオン』2023年1月号 『「反転」の年 2022-2023――戦争、テロ、恐慌の時代の始まり』
定期購読をして頂くと約10%の割引となり、送料無料でご自宅までお届けします。
是非この機会にお申込みください!
申込む━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【表現者クライテリオン公式YouTubeチャンネル 新着動画のお知らせ】
〇日本を滅ぼす三大巨大災害~政府はカネより国民の命を守れ!(鎌田浩毅×清野純史×大西正光×藤井聡)
https://youtu.be/SPYyGOIPTYw
〇地上波NG!統計学・ウイルス学・環境衛生学で暴くパンデミックの不都合な真実(宮沢孝幸×高野裕久×藤井聡)
https://youtu.be/RtL3bOVI7ow
〇世界の落第生?岸田内閣の経済政策不全(柴山桂太×森永康平×浜崎洋介×藤井聡)
https://youtu.be/5jbDlol6dDI
〇「朝生」で見えた!経済世論の3つの”馬鹿”の壁|ここでしか聞けない裏トーク! [2023 1 9放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ
https://youtu.be/E667_bZm2-I
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】
〇第四期後期表現者塾
後期表現者塾受講生募集開始!! 一回500円!体験入塾制度もあります。詳細は↓↓↓
〇【クライテリオン叢書第二弾!】仁平千香子著『故郷を忘れた日本人へ』好評発売中!
◇全国書店またはオンラインショップにてご購入ください。
ご購入はこちらから→Amazonに移動します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Twitter公式アカウントはこちらです。フォローお願いします。
https://twitter.com/h_criterion
『月刊表現者』好評配信中です
https://the-criterion.jp/gh-program/
ご感想&質問&お問合せ(『表現者クライテリオン』編集部)
info@the-criterion.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
執筆者 :
NEW
2024.11.22
NEW
2024.11.21
NEW
2024.11.19
NEW
2024.11.18
NEW
2024.11.18
2024.11.15
2024.11.18
2024.11.21
2024.11.15
2024.11.14
2024.11.18
2024.11.22
2023.12.20
2024.08.11
2018.09.06
2024.11.19