来月、12月16日月曜日に早稲田大学国策研究会主催の公開鼎談が大隈記念講堂にて開催されます!!
入場無料・予約不要とのことなので是非お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
——–開催概要——–
演題:「新・近代の超克」
登壇者::浜崎洋介(文藝批評家・京都大学特定准教授)
大場一央(儒学者・元國策硏究會幹事長)
平坂純一(作家・仏文学者・早大卒)
日時:12月16日(月)18時〜(17時開場)
会場:早稲田大学大隈記念講堂大講堂 (〒169-0071 東京都新宿区戸塚町1−104)
学生・一般共に参加無料・予約不要
お問い合わせ:kokusakuken.waseda@gmail.com
途中入退室自由
講師の先生方への事前質問はこちらから
https://forms.gle/6Cfh3sud1jAAHnBK8
浜崎洋介先生:
今年の早稲田大学国策研究会の講演会は、去年より更にパワーアップして、「新・近代の超克」という鼎談企画になっています。欧米主導のグローバリズム(=近代)が終わろうとしている現在、改めて、日本の「砧木の幹」である江戸儒学思想を引き継ぐ大場一央氏(儒学者)と、近代発祥のフランスにおける「反近代思想」を専門としてきた平坂純一氏(作家・批評家)と、近代日本の保守思想をメインテーマとしてきた浜崎洋介(文芸批評家)とで「近代とは何だったのか」、そして「その超克の姿はいかなるものになるべきなのか」について議論したいと思っています。ご関心の方は、是非、ご参加ください!
大場一央先生:
「近代」―――政治においては「市民革命」、経済においては「産業革命」が起こり、「民主主義」「資本主義」が絶対の正解となった時代。そのルールの下で「自由」と「消費」が私たちを幸せにすると信じ、受験勉強や就職戦争を戦い抜き、幸福な人生をつくろうとみんな頑張ってきました。ところが、この数十年、頑張ったほどには報われず、低い給与で家族もつくれない。仮に高給がもらえても、それほど幸せを実感できない。また、期待して選んだ政治家たちも信用できず、不安な未来しか想像できない。そんな社会になっています。 私たちの頑張りに問題がないのなら、それは「近代」のルールが壊れてしまったのかもしれません。そもそも「自由」と「消費」は、本当に私たちを幸せにするのでしょうか。「近代」に染まりきった私たちの常識から離れ、江戸時代の人々の知恵を拝借し、これから先の未来について、一緒に考えていきましょう。
平坂純一先生:
仏和辞書でモデルヌ(Moderne)を引きますと、「近・現代の」「近・現代的な」が出ます。ところが、複数形(Modernes)になると「現代人・近代作家(擁護派)」とあります。このことから類推されるのは「擁護しない人もある程度いた」ということです。ひいてはModerneの語の中に既に「近現代性を受け入れるかどうかは人間が慎重に決める必要がある」という意味があるしてもいいでしょう。(日本のアンチモダン) 早稲田が守るべきは、なにも金科玉条的で明文的なことばでもなく、型にハマった保守主義でもない。なによりも反オーソドックスがオーソドックス化した時代に爪立てる在野の精神に他ならない。知性を欲し、社交に飢えた、反骨の若人の来場を待つ。
最新情報は早稲田大学国策研究会公式Xをご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしております。
執筆者 :
NEW
2024.12.12
NEW
2024.12.11
NEW
2024.12.10
NEW
2024.12.09
NEW
2024.12.06
2024.12.05
2024.12.05
2024.11.18
2024.12.06
2024.08.11
2024.12.05
2024.12.09
2024.12.11
2024.12.10
2024.12.12
2024.11.22