5月11日に丸山某という代議士が、「ビザなし交流」と称する国後島への訪問団に顧問として同行して、元島民である訪問団長に、
「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」
「戦争しないとどうしようもなくないですか」
と迫ったことが問題となった。丸山某は所属政党から除名処分を受け、国会ではその所属政党を含む野党から議員辞職勧告決議案が、与党からは譴責決議案が提出される騒ぎに発展している。
当初は酩酊の上での失言であるという話であったが、その後の本人の言動から察するに、素面であっても似たようなことを言った可能性は高いのであろう。弁明によると「世間には戦争も辞さないという意見があるが、団長はそれについてどう思うか」と訊きたかったということだが、旧島民やマスコミ関係者のいる席で「(戦争でもしなければ)取り戻せないですよね」などとまくし立てる姿は、要するに威勢のいいセリフを吐いて関係者を挑発したかったのだと見え、品位ある態度とは言い難いものだ。
丸山某が現実にロシアと干戈を交える覚悟を持って発言しているとは思えず、政府間の領土交渉に及ぼす影響への配慮も見られない。後の報道によれば、訪問団の宿泊施設内では「女性のいる店で飲ませろ」「女を買いたい」と喚いていたらしいから、議員辞職勧告などの是非はともかくとして、模範から程遠い政治家であることは確かであろう。しかし、この人物が不適格議員であるということそれ自体は、今さら指摘したとて詮無いことではある。
それよりも我々が注意深く考えておかなければならないのは、この事件に対する世論や言論の応じ方が妥当なものであるか否かである。丸山発言を「言語道断」と評する者は多い。しかしその大方は、「戦争」の語それ自体に対するアレルギー的反応を示しているに過ぎない。
「憲法九条は国際紛争を解決する手段としては、戦争を放棄するとしている。北方領土を武力で取り戻すという選択肢は、そもそも日本の国是に反する」
「憲法の根幹である平和主義を理解せず、武力による紛争の解決を禁じる国際法にも反する。一線を越えた議員の暴言にどう対処するのか、国権の最高機関の見識が問われている」
これらは朝日新聞社説の言であるが、左翼紙の記者や読者に限らず、巷間の批判者の多くが大差のない見方をしているのであろう。
たしかに、政府の採るべき基本方針は平和的手段による交渉の継続であって、武力をもって奪還することが現実的な選択肢たり得るとは、少なくとも現時点では考えにくい。しかし北方領土はそもそも、旧ソ連の武力侵攻により奪取されたもので、国際法上不当と言わざるを得ない形での占拠が70年以上に渡り続いているのである。それを思い起こすにつけ「戦争をしてでも取り戻したい」という類の感情が募るのは、少々粗暴ではあるものの、国民としてそう不自然なことではない。
政府による公式的な交渉や取引の背後には、ある程度の広がりと深みを持った世論と言論の空間があるべきで、たとえば一方には親善を旨とする平和的な相互交流があり、他方には無遠慮な奪還論が存在するということで良いはずである。国民を代表して交渉に当たる政治家や官僚にしてみれば、多数派ではないにせよ国内に強硬な世論を抱えていることが、「我々も容易には譲歩できないのだ」という事情を相手に示すための材料になる場合もあるであろう。上品を気取って平和論を唱えるだけが言論の役割ではないのである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガのバックナンバーはこちらで閲覧頂けます。
https://the-criterion.jp/category/mail-magazine/
雑誌『表現者クライテリオン』の定期購読はこちらから。
https://the-criterion.jp/subscription/
その他『表現者クライテリオン』関連の情報は、下記サイトにて。
https://the-criterion.jp
ご感想&質問&お問合せ(『表現者クライテリオン』編集部)
info@the-criterion.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
執筆者 :
CATEGORY :
NEW
2024.10.11
NEW
2024.10.10
NEW
2024.10.08
NEW
2024.10.07
NEW
2024.10.06
NEW
2024.10.05
2024.10.08
2024.10.04
2020.01.22
2024.10.03
2024.10.10
2024.07.13
2022.10.25
2023.10.12
2018.09.06
2024.10.06
コメント
丸山発言の最大の問題点は、彼が国会議員として職務を行っている最中にあのような発言をしたことによる政府への影響にあると思います。貴紙のいう所謂「鉄砲玉(交渉がダメなら戦争もやむなしとの恫喝)」目的での戦争発言は交渉事では私もありうると思いますが、そうだとしても国会議員にあの発言を許すべきではありません、辞職して在野から発言すべきです(憲法99条参照)。なぜなら、安易に国会議員に戦争での領土回復の手法を認めることは、政府の外交交渉による解決の熱意を漸減してしまうからです。前者に比べて外交交渉は、時間もかかりまた事柄の性質上交渉中にその進捗過程を国民にアピールすることが出来ず、政府にとって苦しい選択肢のはずです。それにもかかわらず現行憲法は戦争による国際紛争を解決する手段としては放棄しているわけですから(同9条1項、その内容の改正の必要の有無は別にして)、政府にそれを許容させるかのような国会議員による戦争による領土回復発言は認めらることはできません。
付言すれば、国会議員を含む全ての公務員には職務の性質に応じて基本的人権の制約があることは最高裁の判例の示すところですので、戦争発言が表現の自由(同21条1項)により保障されるべきものでないことは明らかです。
この丸山と言う議員ですが確かに何を言おうと自由ではあります、ですが自分の発言の責任は放棄し自分から辞職などはせず、体調が悪いから入院するだとか、正直いい根性してますね 笑
率直な気持ちで言うと同じ日本人として恥ずかしく情けない気持ちになります。
正直議員以前に人として色々ダメだと思いますので、このまま退場してもらいたいですね。
この丸山某なる人の発言、振る舞いが報道されるにつれ、呆れるばかりですが、議員辞職勧告決議を挙げることが当然とは思えません。自分が辞職するのが筋でしょう。現在、現実的に武力に訴えることは不可能ですが、この人の言った意味は、戦争してでも取り戻したいかということでしょうから、「憲法に反する」ということのみを「とんでもないこと」とするのは、条件反射・思考停止ではないでしょうか。丸山某を擁護するつもりは毛頭ありません。こんな人物が東大・経産省?恥ずかしい。何ちゅう下品な男かと呆れるばかりです
私も執筆者の方とほぼ同じ考えですが、この際、此まで誤魔化してきた国家の根幹である国防を無視してきた自民党と当時の責任者の過失は重大かつ許し難い行為でとても看過できるものではありません。それから憲法についも都合よく放置してきたことも然りで、バカヤローとしかありません。それは私的でありますが、矛盾だらけの社会こそ物事は俯瞰してきちんと判断されるべきとの思いからです。それなのに実際の此までの判断は、不毛かつ断片的で一方的な愚かな所行でした。勿論その事には賛否両論ありますが、欺瞞こそ整合性を否定するものと考えております。またヒューマニズムの観点から少し話題から逸れますが、いまだに田母神さんや一色さんの辞職なされた問題も単なるご都合主義で人を無視した愚民国家の典型であり馬鹿としか言いようがありません。ですからこの手の問題こそ先決して優先され各自治体なり国政なりで審議なり決定されるべきことなのに、其れを今だにしない偽善者こそ日本国に不要であるため公職を即刻お辞めいただくべきです。 ふざけるのもいい加減にしてもらいたい!。
丸山議員の言動について、的確な論点からの数少ない評論の一つです。
彼があのような考えの持ち主だということが国会議員不適格の理由ではなく、
難しい日露交渉の足を引っ張る半ば意図的な行動に出たことだということです。
私は全体主義国家でない限り「国益」という言葉は成立しないと思っていますが、
函館人である私にとって、数少ない「国益」と自分たちの利益が一致するのが
この北方領土問題です。(一致しない例で代表的なのが円安誘導政策です。輸出産業が
殆どないこの地域にとって灯油代などが値上がりするだけです。)
「日本維新の会」所属の議員というだけあって、さすが150年前に
われわれを侵略した勢力の名を臆面もなく使っている政党の議員だと納得しました。