執筆者:浜崎洋介
-
【浜崎洋介】「私が私であり続ける」ための戦い――「過剰自粛」の不条理と戦うために・Ⅱ
2021.01.13
Ⅰ・「緊急事態宣言」再び―怒り・やるせなさ・悲しみ こんにちは、浜崎洋介です。 この度の緊急事態…
執筆者 :
CATEGORY :
-
【浜崎洋介】「過剰自粛」の不条理と戦うために――敵は「コロナ」ではない「過剰自粛」である
2020.05.06
こんにちは、浜崎洋介です。 これまで私は、ウィルスや感染症、あるいは経済の素人である自分が、一知半…
執筆者 :
TAG :
CATEGORY :
-
【浜崎洋介】「コロナ禍」を乗り切るために―「平常心」への問い
2020.04.07
※「緊急事態宣言」に際して 新型コロナウィルスによる「医療崩壊」が現実味を帯びてくるなか、昨日、政…
執筆者 :
TAG :
CATEGORY :
-
【浜崎洋介】人はなぜ「ウソ」をつくのか―「生」と「死」をめぐる一考察
2020.02.17
こんにちは、浜崎洋介です。 前回のメルマガ『「悪」と「嘘」との心理学――片山さつき氏の発言をめぐっ…
執筆者 :
CATEGORY :
-
【浜崎洋介】「悪」と「嘘」との心理学――片山さつき氏の発言をめぐって
2020.02.03
こんにちは、浜崎洋介です。 以前のメルマガ「人間の『成熟』について―イマギナチオ・老害・大衆人」…
執筆者 :
TAG :
CATEGORY :
-
【浜崎洋介】「批評」とは何か―出会うことの「宿命」を語るために
2020.01.23
こんにちは、浜崎洋介です。 前回のメルマガ「人間の『成熟』について―イマギナチオ・老害・大衆人」…
執筆者 :
TAG :
CATEGORY :
-
【浜崎洋介】人間の「成熟」について―イマギナチオ・老害・大衆人
2020.01.07
こんにちは、浜崎洋介です。 先日、昨年一年間に書いたメルマガを確認していたら、「平成文化と『クー…
執筆者 :
CATEGORY :
-
【浜崎洋介】この「ジョークのような世界」のなかで――映画『ジョーカー』のカタルシス
2019.12.03
こんにちは、浜崎洋介です。 柴山さんと、藤井先生のお薦めもあって、遅まきながら、今、話題の映画『…
執筆者 :
TAG :
CATEGORY :
-
【浜崎洋介】平成文化と「クールジャパン」の虚妄
2019.11.18
こんにちは、浜崎洋介です。 前々回は平成政治の「空虚さ」について、前回は近衛文麿政権の「空虚さ」…
執筆者 :
CATEGORY :
-
【浜崎洋介】「元祖ポピュリスト」の肖像――近衛文麿という悲劇
2019.11.04
前回のメルマガでは「安倍『器』論」の背景である平成の政治改革の歴史について簡単に触れておきましたが…
執筆者 :
CATEGORY :
-
【浜崎洋介】「安倍『器』論」の背景にあるもの――平成政治史概論
2019.10.22
こんにちは、浜崎洋介です。 既に告知されているように、『表現者クライテリオン』最新号は、「安倍晋…
執筆者 :
CATEGORY :
-
【浜崎洋介】「日韓炎上」の底にあるもの――国が国であることの難しさ
2019.09.30
慰安婦問題、日本海レーダー照射問題などで揺れる日韓関係ですが、さらに昨年十月、韓国大法院が新日鉄住…
執筆者 :
CATEGORY :