「水戸学」連続講義を公開中|早割はあと3日、水戸遊学合宿へ

啓文社(編集用)

啓文社(編集用)

近代合理主義の限界が語られるいま、私たちが立ち返るべき思想とは何か──

その答えの一つが、江戸思想の集大成であり、幕末維新の精神的支柱となった「水戸学」にあります。

このたび、水戸学の第一人者である儒学者・大場一央先生による講義を、YouTubeにて三本連続公開いたしました。いずれも水戸学を現代に活かす視点から語られた、充実の内容です。

第一回:江戸思想の集大成ー水戸学、神儒一致の思想

西洋思想と対比しながら、「神儒一致」や「神話から歴史へ」という日本思想の特質を掘り下げます。

第二回:『新論』から200年ー会沢正志斎の卓越した先見性

『新論』が描いた未来像と、現代日本の危機を照らし合わせる講義。グローバリズム、ポリコレ、新自由主義を鋭く見抜いたその慧眼とは。

第三回:経済戦×武力戦×思想戦──『新論』が説いた国際戦略とは

経済戦・思想戦・武力戦という三位一体の戦略論から、現代日本の構えを問い直します。

そしてこの思想を、実際の地で体得できる特別企画がこの夏、いよいよ開催されます。

水戸遊学合宿

日程: 八月二十三日(土)~二十四日(日)
講師: 大場一央(儒学者・早稲田大学非常勤講師)
訪問地: 弘道館/偕楽園/常磐神社/水戸城跡/義烈館 ほか
講義: 全三回+現地解説(計六時間)
参加費:
通常部屋:89,000円 63,000円〜
大部屋:84,000円 58,000円〜

※上記は早期申込割引価格(7月31日まで)

詳細・申込はこちら:
 https://the-criterion.jp/lp/mitotour/

動画で関心を持たれた方も、現地での空気に触れ、先生と語らい、参加者と議論することで、より深く日本思想の核心に迫れるはずです。

この貴重な機会を、どうぞお見逃しなく。

皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

―――――――――――――――――

表現者塾事務局
 info@the-criterion.jp

執筆者 : 

CATEGORY : 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

メールマガジンに登録する(無料)